〒186-0002
東京都国立市東2-21-3

TEL : 042-843-0268

たくさんの逆さに立つネジ [専門コラム]製品進化とマネジメント風景経営者の気付きを促すコラム

第125話 エネルギーのトランジション・マネジメント

昨年の夏はこれまで以上に暑く感じました。実際、東京の猛暑日は記録を更新したそうです。温暖化がどんどん進行しているのを肌で感じますが、直接的に気候変更を及ぼす原因について新聞に詳しい記事が出ていました。  気候に最も大きな影響を与えるのが海流であることは常識ですが、その中で...

詳細はこちら

第124話 非破壊検査の適用マネジメント

製品やそれを構成する部品、素材を検査の場面として、研究段階、開発段階、量産段階およびアフターサービス段階があります。検査としては、大きく破壊検査と非破壊検査に分類することができます。  研究段階では、部品であれ素材であれ、非破壊検査が必要になる場面はあるものの、...

詳細はこちら

第123話 信頼性向上のマネジメント

製品の信頼性とは、「部品、モジュール、システムなどのアイテムが、その機能を与えられた条件の下で与えられた期間、遂行できる能力」と定義されています。その意味は明確ですが、耐久性が求められる製品の信頼性を正しく評価する行為は、時代が進むにつれてどんどん難しくなっていると考えま...

詳細はこちら

第121話 事故調査のマネジメント

無人化、自動化が進む時代になりつつありますが、その時、日本において気を付けなければならない事があります。それは、人身事故を起こすと刑事事件になり、刑事責任は個人が対象になるということです。  ドライバーが運転する自動車ならばドライバーが事故責任を負いますが、レベ...

詳細はこちら

第119話 WiFi通信技術の進化とその利用マネジメント

通信が有線から無線に変わったことの影響は絶大であり、我々は日々、それを享受しています。無線通信の一番のメリットが、場所を自由に選択できることであることは言うまでもありません。 今後も、場所に依らない無線通信を利用した新しいサービスが出てくると期待しています。 携...

詳細はこちら